門松形成術

今週は年末なので硝子体手術はやらない予定でしたが、
先週から重症の患者様の紹介や、結局今日も黄斑円孔の患者様がいらっしゃり、午後は手術日となってしまいました。
・白内障手術 4件
・網膜硝子体手術(増殖1、茎離断2)3件
(増殖糖尿病網膜症1、黄斑円孔1、硝子体出血1)

土浦の眼科様の紹介の患者様です。カサブタだらけの無治療の糖尿病。年明けでいいのか迷いますが、やっぱり早く手術してあげた方が、目のためにはいいに決まってますので・・・。
少し大変な手術かな?と思っていましたが、コンステレーションという新しい素晴らしい器械のおかげで、1時間もかからずにキレイに出来てしまいました!後日、術後写真もupしたいと。

門松形成手術

お正月に年神様を迎えるにあたって、12月(師走)は大掃除をしたり、正月飾りを飾って、神様を迎える準備をするようです。
門松は、神様に「うちはココですよ!」と目印になる役割があるそうで。
松や竹は松竹梅の縁起物で、一年中青々として生命の力強さがあること、先がとがったものは魔よけになる。松には、神を「待つ」という意味も重なる。などなど、門松は、お正月飾りにとても重要なものとのこと。

門松作成術は始めてですが、頑張ってみます。

?患者さんを探す
近くの公園や竹林で、患者さん(松の枝や竹)を探して、ありがたく頂戴します。

?患部を切開
のこぎりを使って、竹の先がとんがるように切開します。

続いて、おなかの部分に、穴を開けます。

おなかの中は、思ったよりキレイで、癌は認めませんでした。
この部位は、後で松の枝を入れたり、水が入る部分です。


吊るすための穴をドリルで開けます。

ここまで、作業時間30分弱でけっこう簡単。
うーん、これなら、来年は竹3本のオーソドックスタイプの門松もいけるか??

?奥さんに任せる
松の枝や、買ってきた花を生けてもらい、玄関の塀につりさげます。

very good[:かどまつ:]

今日は午後の手術が少なかったので、どうにか作成が間に合いました。
29日⇒二重苦
31日⇒一夜飾り
などあって、28日までに飾らないといけないらしいので。
本当は、松や竹を取りに行くのは12月13日と決まっているらしいですが、さすがにそれは無理でした。

季節のイベント

今日は、子供たちの友達を招いて、1日早いですが、クリスマスパティーを楽しみました[:ツリー:]
普段の平日は、なかなか子供と触れ合えないので、今日は久しぶりに料理を作ってみたり、サンタさんになってみたり、満喫です[:ブーツ:]

少し大きくなってきた子供を騙す??ために、普段は患者さんに「辞めましょう。」と言っているカラーコンタクトをつけてみたり、2階のベランダからロープで降りてきてみたり、頑張りました[:チョキ:]
(ちょっと失敗して、落ちちゃいましたけど。)
まだまだ、若いつもりですが、あと数年したら2階から?とかは無理だろうな・・・。子供も賢くなって騙せなそうだし。

昨日は、冬至の行事として、ゆず湯に入って、かぼちゃを食べて。

大学に入って1人暮らしを始めたころから、季節のイベントや行事に関心がなくなっていましたが、子供が出来てからは、「イベントって面白いな。」と思います。
クリスマスだけでなく、日本の伝統行事なども、出来るだけ一緒に楽しんで、子供たちに受け継いでいってほしいな。なんて思う1日でした。

そう思うと、年末年始は行事がいっぱいで、忙しそうですが楽しみでもあります[:凧:]

トナカイ形成術

今日は新しい術式を行ってみました[:!:]

トナカイ形成術

まず、
丸太を拾ってきて、白く消毒します。

次に、ノコギリを使って、丸太を切っていきます。


当院の手術は通常は僕が行っていますが、今日は日曜日なので、研修医の先生にも頑張ってもらいました。ケガしなくて良かったです。


くっつけやすいように、少し削って、


ボンドと、ネジを使用してくっつけます。


眼科ですが、今日は「お鼻」の部分に釘を打って、クリスマスツリーから拝借した、飾りを1つくっつけてみます。


ご近所の木の枝を、2本だけ拝借(すみません)。


完成です。
予定していた、松ぼっくりの眼内レンズでは大きすぎて・・・。
今日は最適な目が見つからず、あとで再手術に。ドングリがいいかな?

助手の奥さんは、ビオラのお花でリースを作ったようです[:リース:]

今年は電力不足などもあり、ピカピカのイルミネーションは自粛。
エコな感じで頑張ってみます[:ツリー:]
(研修医の先生は、すぐに飽きてしまい、結局ほとんどパパ作成)